こんにちは。
今日は台風が迫ってきている事もあり
少し肌寒いですね。
今年は夏が短かったような気がします。
先週の夕刻に今まで聞いた事が無いほどの
蝉の哀しそうな鳴き声でなく泣き声を耳にしました。
せっかく長い年月を暗い地中で過ごし、夏を謳歌できるはずが
出てきた地上は秋の気配がする・・(^_^;)
そりゃあ、泣きたくなりますよね。
蝉の声を聴いて初めて切なくなりました。
さて、気分を変えて今日は
先日の工事で勝手口の鍵をツーロックにした写真をアップします。
防犯の為、鍵は一つよりも二つあった方が心強いですよね。
施工できる扉とできない扉はあると思いますが
今まで鍵が一つだった扉に二つ目を取り付けられると知ってました?!
勉強不足でお恥ずかしい話ですが、私は知りませんでした(^_^;)
今回のお客様のご依頼で勝手口をツーロックにしたいと言われ
”勝手口の取替え工事”と思い職人さんに相談したら
”鍵のツーロックできるよ”と言われびっくり(@_@)
予算を抑える事ができお客様にも喜んでいただきました!(^^)!
予算を抑えても防犯機能はきちんと果たします!
かと言いながらも、どうやって施工するんだろう~と不思議でしたが・・
こんな風に取り付けられるのです!!
サムターンカバーも付いています!!
この勝手口の窓は網入りの防犯ガラスなので
破られることはありませんが、泥棒は小窓を割って解錠する場合があります。
ハンドドリルなどで小さな穴を開け
そこに金属棒を入れサムターンを回して解錠するらしいです。
恐ろしいです・・!!
なので、サムターンカバーはあった方がいいですね。
それにしても電動ドリルで扉に穴開けます!?
もっとひどいのはバールで扉をこじ開ける窃盗!!
これをやられたらお手上げですが
とにかく、泥棒は光と音で威嚇するのと
簡単に侵入できないと諦めさせることが肝要ですね。
名古屋市緑区のリフォームと不動産仲介の専門店
リフォーム工房滝ノ水 鵜飼
0120-89-3721